今を大切に生きる

心豊かに生きていきたい

すみませんばかり言う人


スポンサードリンク

 よく「すみません」という人がいます。自分が悪いわけではないのに「すみません」と言ってしまう。私がそのタイプでした。

 

 相手が期待しているであろうと勝手に感じていることを期待に添えていないと感じたときに「すみません」と言ってしまう。また、何か耳に痛いことを言われそうな予感があるときに、先に自分から「すみません」と言って予防線をはる。そんなところがありました。

 

 最近お仕事を一緒にすることがあった方は、異動して間もなく、前任からバトンタッチをされた現状に、困惑しているのが伝わってきました。最初にご挨拶をした時に、「何かお気づきの点があったら忌憚なくいってください。その方が嬉しい」とお話になられていました。

 

 それでも、慣れていなく「すみません」を連呼されていました。その方の「すみません」の発言はその場を何とか良くしようという気持ちだったり、自分が思うようにできなくて、相手に「すみません」と言っている、いろいろな意味が合わさっているように見えました。

 

 その方はその仕事を成功させたい。その気持ちで一生懸命なのだと思います。ですが、「すみません」と連呼することで、相手は「この人自信がないのかな」と感じる。言われた方は「すみません」といわれたことを受け入れざるを得なくなる、なんとなくフェア、対等な感じがなくなってしまうと感じました。

 

 また、「すみません」と言うことで「自分はダメだ。上手にできなかった」と思ってしまい、どんどん負のループにはまっていく。良くしようと思う気持ちが、悪い方向に向いてしまう。そんな怖さを感じました。

 

 その方の仕事の結果は、少し困る、前任よりも劣る状況でした。ですが、口をはさむと余計に委縮してしまい悪い方向に向くと感じたため、なるべく口を挟まないようにしました。精神的に委縮するよりも、その方が良い方向に進むようにしました。その行動は良い方向につながりました。その方はとてもうれしそうなお顔をされていました。そのお顔は今までで一番自信に満ちたお顔でした。

 

 私はバランスを崩してから「すみません」と言わないようにしています。何か悪いことをしてしまったときは謝りますが、自然に言葉で出てしまう「すみません」はやめた方が良い。その「すみません」は実は「ありがとう」で通じることも多くあるのです。また、何かがおきたときに、自分だけが悪いということはありません。必要以上に自分で責任を負う必要もないし、相手の責任も受け止めて謝る必要もないのです。それを認識できたことから、意識して不用意に謝らないようになりました。

 

心地よくいきるために、自分が心地よくなる言葉を口にしていきます。


スポンサードリンク