今を大切に生きる

心豊かに生きていきたい

始めての科目修得試験


スポンサードリンク

 4月から通い始めた通信制大学、初めての科目修得試験を受けました。今回受験したのは3科目。試験の受験方法と所要時間は決まっています。あたりまえですが、試験の出題項目、難易度はわかりません。

 

 出題項目と難易度を知る手掛かりとして、大学が発行しているシラバス(教員が学生に対してどのように指導をするかまとめた資料)を確認することがあります。シラバスでは、例えば選択式の問題では、テキストに書かれている内容の理解を確認する。記述式の問題では、テキストに書かれている内容の説明したり、自分の考えを述べる等の記載があります。

 

 ここでわかるのは出題の対象はテキスト全般で、その中で試験に出る設問の種類はこういうものというもの、設問の難易度、レベルはよくわからない。勉強のコツや試験の雰囲気を知りたかったので、建学の精神に関する科目から受験することにしました。

 

 勉強方法について、以前学習ガイダンスで先生が、教科書を自分のものにできるように要約する。それを繰り返すことで自分は理解が深まった。とお話になられていました。私は要約まではいきませんが、テキストに記載されている要点を自分なりにまとめていく。まずはそこからやってみました。

 

 受験する3科目の中で、一番難しいと感じるものから受けました。制限時間一杯いっぱい。選択式の問題、記述式の問題双方ありましたが、回答式すら見直す時間がありませんでした。

 

 2科目目は一番優しいと感じるものを受けました。こちらは最後に少しだけ見直すことができましたが、制限時間一杯いっぱい。自分の考えを書く設問に手間取りました。限られた字数に絞ること、例を挙げることに苦戦しました。

 

 3科目目は難易度が中間と思われるもの、記述式問題が少なかったため、こちらはじっくり考えて回答することができ、提出前に見直すことができました。

 

 今回の試験で学んだこと、出題のイメージをシラバスで確認し、要点を自分なりにまとめる点は良かった。自分の考えや経験等から、学んだことを考察する問題については、なんとなく自分でお題を決めて、まとめてみることをやってみると良さそう。また、字数以内にまとめたり、文章を書くテクニック(例:~である。とまとめたり、箇条書きにしない等)は身に着けていきたいと感じました。

 

 今回の試験の結果が出るのは1ヶ月後くらい。受かるといいな。。。受からなかったら再受験しよう。次からは心理学の試験を受けていきます。今回学んだことを生かして勉強していきます。


スポンサードリンク