今を大切に生きる

心豊かに生きていきたい

責任ない


スポンサードリンク

 「責任ない」。ここ半年くらいの間に高齢の男性と本音で話しているときによく聞く言葉。数年前まではその人の口から聞いたことがない言葉。

 

 その男性はその人にしかできないようなことは責任を持って遂行しています。酸いも甘いも知る、社会人としての経験値も豊かです。また、相手の力量を見て、関与の仕方も変えているように見えます。現場からものが見れる人です。

 

 「責任ない」は、たいてい疑問に思ったり、どうやってその結論にたどり着いたのかわからなかったことに対してよく出てきます。

 

 そこに関与している人たちの話も聞き合わせて総合すると、(本人ははっきりいいませんが)、そのプロジェクトのリーダーと高齢の男性の物の見方が真逆だそう。その男性はいろいろな意見を言い続けたのですが、通らなかったようです。

 

 この場合、そのプロジェクトの責任を取るのは、リーダーの役割にある人。高齢の男性ではない。それを「責任ない」と言っていたのでしょう。

 

 高齢男性の気持ちを推し量ると、なかなかつらかったと思います。真逆の見方を正としてことが進むのはつらかっただろうと思います。そのプロジェクトを何とかしようと思っていれば。

 

 その男性と話していると、熱い思いは感じない。かといってマイナスでもない。普通にフラットに見て、割り切っているのだと思う。

 

 長く働いていると、「割り切る」ことも身についていく。いろいろな意味でこだわりだったり、信念、執着だったりを手放すことで見方が変わる。とはいえ、高齢の男性はその仕事に思い入れがあった。現状から、自分の考えを発言するところを自分の存在意義としていたのかもしれない。

 

 「責任ない」というときに見せる、ふっきったような、冷たいような、怒っているような表情は葛藤の表情なのかもしれない。

 

 全員が全員納得する結論を得ることは難しいだろうけれど、こういう思いの人が出てしまうのは、プロジェクトのリーダーのチームビルディングに難があるのかもしれない。そうであったとしても、プロジェクトの責任はそのリーダーが負う。私も思う、高齢男性に「責任ない」

 


スポンサードリンク