今を大切に生きる

心豊かに生きていきたい

仕事量


スポンサードリンク

 私に与えられている仕事は少ない。心身のバランスを崩す前と比べたら3〜4割。周りの同キャリアの人と仕事量を比べようとしたら、実は周りの人の仕事量は正確にはわからない、想像に過ぎないことに気がついた。

 

 自分が経験した仕事や業務の話を聞くことがあれば、ある程度わかる。それでも、その人の仕事の幅、掘り下げ具合がどれくらいかはわからない。話を聞きながら想像する。

 

 話していて最低限だけやっている人も、事故が起きなければそれでよし。他人と比べたら、やりすぎていたことになるという見方もある。一方で、最低限だけやることで、事故が起きるリスクがあがるものもある。それも目では見えない。自分の物差しその人の標準ではない。

 

 明らかに目で見えるのは、残業ししているか。残業しているだけで仕事量が多いと捉える人が多い。一方で、日中は仕事をせずに残業時間帯に張り切ってやる人もいる。そういう人が仕事をしてると思う人は表面しか見ていない。

 

 複数人でやっている仕事では、例えば打合せでは意見をいうけど打合せを離れたら事実上何もしてない人もいる。

 

 チームで仕事をする時、分担ができているチームとよくわからない分担まま進むチームでは成果が違うと思う。

 

 実際に仕事をちゃんとやっているかどうかは、その人の仕事を順番として後にやったときにわかる。きちんとやっている人の後の人はラク。その場対応でやり過ごしていた人の後は問題は時間が経って残っている。他人の仕事のレベルや成果がわかるのはこういうときかもしれない。

 

 話がそれましたが、人の仕事量は実際のところわからない。人と比べても仕方がないのです、

 

 私は今仕事量が少ないことに、自分軸で言えば、暇なときは辛いけれど、仕事が増えるよりは良い。ただ、もらっているお給料に相当する働きを目指す。マイナスでもなく、プラスでも標準を目指す。与えられた役割以上の責任は負わない。

 

 それを信頼している方にお話をしました。その方は「今までが多すぎて、責任も役割も、与えられた責任、役割以上に担おうとしていただけかもしれない。今が標準かもしれないよ。」

 

 そうか。そういう考え方もあるんだ。会社(上司)と話して業務範囲、分担を決めた。その上司がそれで良いと言っている。その範囲を果たせば会社とのコミットは果たせたことになります。

 

 私が以前や周りと比べて仕事量が少ないと感じている。与えられた役割以上担う意欲もない。だけど、その仕事量が少ないと言う気持ち、また、コミット分仕事をしても低い評価をされると感じている。

 

 今まで、「長くやってればできてあたりまえ」等、どれだけやっても正当に評価されないと感じる気持ち、つまり、会社への信頼感がない。人がどう評価するかなんて私には決められない。評価も期待しない。だけど与えられたことをやる。

 

 今はできる範囲の労力を労働として提供し、対価を得ることで十分。仕事量も同じ。双方納得したコミットでいい。そういう考え方を選択することにした。


スポンサードリンク