このお題に関し、5つの○○ナーを記します。
1.わたしはバナナー(bananar?)
このお題の例にもあった。「バナナー」。そうきましたかと思いきや、自分が「バナナー」でした。
最近の朝食はバナナと牛乳が必須になりました。それまでは、パンやお餅に牛乳の組み合わせが多かったです。
バナナは栄養価も高く、1日に一本摂りたい食品。朝食べないと忘れてしまうこともあり、朝食べ始めたら、これが楽です。朝食の準備が、牛乳をコップに注ぐ、バナナを1本房からもぐだけ。そのうえにバナナの甘みが美味しい。とても気に入ってます。
これに温泉卵を1つ加えたら、栄養のバランスが良いなと感じてます。明日用に温泉卵をつくりました。食べるのを忘れないようにしよう。
2.わたしはビギナー(beginer)
頑張りすぎて、他人軸に惑わされてきた自分を手放すことができつつあり、自分を大切に生き始めたビギナーです。目の前で起きるお試し試験、目の前で前の価値観が顔を出すことがありますが、これらの試験をパスして、今を大切に生き始めています。
お試し試験もありますが。今を大切に生き始めたことでの、良い変化も出てきています。
3.わたしはラーナー(learner)
社会人大学生との二足の草鞋生活も早7ヶ月。途中体調を崩し、大きくやる気ダウンしましたが、今は復活してきました。
ラーナーとしていちばんの気づきは、「勉強するために時間をつくろう」と自分が自分の水面化でいろいろな調整をしていることに気づきました。例えば、勉強する時間が十分できなくても、ちょっとだけでも触れようとか、いつまでにこのレポートは提出しようとか。そのためにちょっと無理をすることがありました。
そのとき、頑張ることも大事ですが、頑張りすぎはいけない。と気持ちを切り替えてお風呂に入ったり、眠りについたり。それができるようになった自分に自分がびっくりしました。
また、頑張って一つのことばかりに集中しているとほかのことがおろそかになります。勉強するという希望を叶えるなら、○○するも叶える。そこのメリハリをつけ始めています。とても良い傾向だと思います。
はてなブログのお題、すべての「○○ナー」集まれ!から、意外な発見、良い気付きをいただきました。お題をつくってくださった方、ありがとうございます。