今を大切に生きる

心豊かに生きていきたい

上々の滑り出し


スポンサードリンク

 今日は3連休1日目、大学の勉強において、残りの2日で予定されている最後の心理学実験演習の準備に励みました。

 

 昨日のブログに書きましたが今月末、気になる講師の勉強会を見つけ、小旅行を組もうか考えていました。この3連休の進捗状況によって行く行かないを判断しようと思いますが、今日は上々の滑り出しです。

pleasantbreeze.hatenablog.com

 

 こちらの勉強会、悩んでいる間に定員に達してしまってはいけないと考え、正式に勉申し込みをしました。申し込みを受けてもらえたかどうかはまだわかりませんが、おそらく大丈夫だと信じます。念のため申込確定のお返事をいただいた後に、小旅行が組めるように準備していきたいです。

 

 心理学実験演習の準備は、先生から行う実験を2つ明示されていて、少なくともその一つに実験を行う仮説を準備してくるようにと言われました。

 

 仮説は、実験を行った後に、結果をその仮説に基づき分析します。実験を行ったら、こんな結果になるだろうと想像して言葉にするだけなら書きやすいのですが、先行研究(過去にどのような実験がなされ、どのような結果が出ているか)を調べて、その結果をもとに仮説を立てる必要があります。

 

 先行研究はネットを通じて調べます。今日は運よく知りたい情報がまとまっている研究を見つけることができました。これができるとその情報を基に過去の研究結果から自分が考えられる仮説をたてられます。先行研究を見つけることができるとホッとします。また、先週図書館で借りた本が役立ちました。

 

 しかしながらこれで終わりではありません。この後、自分が最も苦手としている統計の知識を復習して実験に挑みたいと思います。実験の結果は、統計の知識を用いて分析する必要があります。演習が終わってしまうと先生に質問できなくなるのでそれは必死です。前回は同じクラスの同級生に教えてもらいましたが、今度は自力でわかるようになりたいです。

 

 この実験演習、複数のレポートを提出し評価されます。最初はこんなレポートかけるのかしらと思いました。レポートを書くお作法(記載する事項・書き方のルール)と先行研究での焦点、実験を行った結果をアレンジしながら書きます。ですが、回数を重ねる中で、何となく描き方がわかってきました。行う実験は難しくなりますが、知識が増えると進めやすくなることも実感しています。

 

 今回は単位が修得できれば最後の演習となります。可能な限り本来のやり方で、また知識をアウトプットできるように演習に挑む準備をしていきます。そのことが小旅行の企画につながると信じ、勉強付けの3連休を楽しみます。


スポンサードリンク