今を大切に生きる

心豊かに生きていきたい

言葉

当たり前のことを当たり前に認められる

人にはモチベーションがあり、モチベーションが高い状態で働けたら、プラスアルファの力を発揮できる。人には、強み・弱みがありその強み・弱みはそれぞれ違います。本来人が持つ強みを活かすことができたら、社会は発展するでしょう。 国は一億総活躍社会と…

言葉の違和感

元日、2日と大災害が続きました。日本のみならず、世界にも衝撃が走りました。国連が「私たちの想いは日本の皆さんとともにある」とコメントを出しました。 一方で、今回の災害について、「大きな厄払い」という投稿があった。 災いが怒ったということは厄払…

VACILANDO(ヴァシランド)

VACILANDO(ヴァシランド)という言葉をご存じでしょうか。 面白法人カヤックさんによると、 VACILANDO(ヴァシランド )とはスペイン語で「どこへ行くかよりも、どんな経験をするかという過程そのものを大切にする旅」といった意味です。 とあります。 私は…

バイバイ共和国

お休みの日の夕暮れに子どもたちが「ばいばーい」、「ばいばーい」と挨拶を交わしている声が聞こえることがあります。 「バイバイ!」とあっさりと終わることもあれば、大勢で遊んでいたのかお互いの姿が見えなくなるまで大きな声で「バイバーイ」、「バイバ…

いいです

久しぶりに仕事を覚えるフェイズの人の話です。 仕事を覚えるフェイズの人は、去年の今頃まで一緒に仕事をしてた人です。顧客や上司、先輩と話すときに、「うん、うん」と相槌をうちます。なんでも自分でやろうとするのはいいのですが、ならう前に自分のやり…

感じ方の問題かもしれないけれど。。。

知人に命に関わる病気があることが判明しました。その状況は思わしくないものでした。現在は、検査結果が判明した段階、治療方針はこれから決まるそうです。 知人は初めて死を意識したそうです。告知を受けた時は頭の中が真っ白になり、そのことで頭がいっぱ…

とうだいもとくらし

はてなブログお題「子どもの頃に勘違いしていた、ちょっと恥ずかしいこと」に参加します。 「灯台下暗し」は、足元が暗いように、身近なことは見えない。人は意外と身近なことには気が付かない、意識しないと気がつかないというような意味をあらわしているこ…

2022年に感謝

今日で2022年も終わり。大晦日を迎えました。 年始に2022年を生きる〜働き方①、働き方②、私・個①、私・個②〜で1年間のありたい姿を定め、〜2022年に心がけること22〜を設定しました。 今読み返してみると、今年の初めに掘り下げて考えられたことも、この1年…

「ありがとう」と「ごめんなさい」

「ありがとう」と「ごめんなさい」。ブログで交流している方が、このことに関し記事を書かれていました。それを読み、この言葉が持つちからを感じました。 「ありがとう」と「ごめんなさい」。自分のきもちを表す言葉です。 私は今まで、「ごめんなさい」を…

教えてほしいことがあれば・・・

サービスの提供に関する説明を受けました。説明者はおそらく30歳位の女性。熱心に説明をしています。 彼女が説明をする目的は、営業。そのサービスを私が勤めている会社に売りたいと思っています。 彼女は最初にデメリットを説明したうえで、サービスのメリ…

うん、うん

久しぶりの登場、仕事を覚えるフェイズの人の話です。仕事を覚えるフェイズの人は、なんでも自分でやろうとするところは良い点ですが、習う前に自分のやり方でやろうとし、大きなミスを犯しました。それを人の性にしています。 私はこの人と一緒に仕事をして…

情けは人のためならず

「情けは人のためならず」という有名なことわざがあります。この題名でブログを書こうと思い、意味を調べたところ、言葉の意味を誤って解釈をしていることに初めて気がつきました。 「情けは人のためならず」の意味を「人(他人)に情けをかけることは、人(…

言いたくても言えないこと

親友のMさんは今までいろいろと頑張ってきました。3月の終わりに連絡をしてきて、「限界を迎えた」と話していました。 pleasantbreeze.hatenablog.com Mさんはいわゆるナンバー2、ナンバー1はワンマン、自己中、自分の利得しか考えない人。Mさんはナンバ…

言葉に対する感覚⑥~言霊~

夜寝る前と、朝起きてすぐにお祈りをしています。 夜寝る前は今日一日、良かったことの振り返り、無事に過ごせたことの感謝、朝起きてすぐは、よく眠れたことに感謝、今日も一日無事に過ごせますようにお祈りしています。 お祈りをすると良いと聞き、最初は…

言葉に対する感覚⑤~言葉での表し方~

同じ事でも選ぶ言葉や表し方によって、受ける印象は異なります。例えば、相手から協力を得たいとき、いろいろな言葉で表すことができます。 ①目的は〇〇です。何をしたら良いかそちらで考えてやって。 ②今〇〇をやってるんだけど、そちらで▲▲を実行してほし…

言葉に対する感覚④〜言葉のイメージと実体〜

半月前まで付されていた「アドバイザー」という言葉 「アドバイザー」は言葉の通り、アドバイス(助言)をする人。その分野に詳しい人が詳しい分野を助言する。例えば弁護士が法律関連を助言する。アドバイザーにはアドバイスをできる内容の見識は必要です。…

言葉に対する感覚③~言葉のつなぎ方~

若いころ上司に怒られた話です。当時、2時間くらいの会議の要旨を300字程度にまとめる必要がありました。 300字程度ですと、会議の概要(日時や議題、目的)と会議の要旨を箇条書き3つ程度にまとめるぐらいの文量。概要は議題等から抽出できますが、…

言葉に対する感覚②~理解の度合い~

「あの話、AとBをくっつけるんだけど、それってCを確認すればいいんだっけ?」と質問されました。私にしてみると、何がききたいのか、なぜCが出てくるのか、Cで何を確認しようとしているのかさっぱりわかりません。 「なぜCが出てくるのですか?」と聞くと「…

言葉に対する感覚①~認識の差~

長年携わっていた仕事を離れることになり、実態とともに頭の中も急速に離れていっています。 私が長年携わった1人でやってきた仕事を引き継いだときの後任は二人、休職中の後任と仕事を覚えるフェイズの人でした。私自身も休職中の後任が主体的に業務を動か…


スポンサードリンク