今を大切に生きる

心豊かに生きていきたい

一歩を踏み出す

正論②

①では、心身のバランスを崩す前は、正論を述べ実行するタイプ。しかし、上司の正論を受けとめ、正論をどのように実行するのか聞いてみたら、「難しい」という共通の認識が生まれたことを書きました。 今回私は上司の正論をカチッときながらも受け止めました…

正論①

昨日は「1000日目の気づき」に温かいコメント、スターを頂き感謝しています。これからもよろしくお願いいたします。 新生した自分の気づきをもう少し書きます。 心身のバランスを崩す前までは,正論を述べ、正論を実行するタイプでした。正論というのは、筋…

1000日目の気づき

本日ブログを投稿し始めて1000日目となりました。 1日目はこのブログについてご挨拶をかねて 今までの考え方や捉え方を手放して 今を大切に生きると決めたことを記しました pleasantbreeze.hatenablog.com 100日目では、 今までの考え方や捉え方を手放し…

通信制大学卒業⑤

通信制大学に編入し、卒業しました。そのことを振り返っています。①では、大学生活で経験したいこと、目標を達成できたこと、それに流行ると決めたことが大事だったことを、②では卒業式を通じて感動した気づき、通信制大学ならではの醍醐味を、③0ではリカレ…

通信制大学卒業④

通信制大学に編入し、卒業しました。そのことを振り返っています。①では、大学生活で経験したいこと、目標を達成できたこと、それに流行ると決めたことが大事だったことを、②では卒業式を通じて感動した気づき、通信制大学ならではの醍醐味を、③0ではリカレ…

通信制大学卒業③

通信制大学に編入し、卒業しました。そのことを振り返っています。①では、大学生活で経験したいこと、目標を達成できたこと、それに流行ると決めたことが大事だったことを書きました。②では卒業式を通じて感動した気づき、通信制大学ならではのだいご味を書…

通信制大学卒業②

通信制大学に編入し、卒業しました。そのことを振り返っています。①では、大学生活で経験したいこと、目標を達成できたこと、それに流行ると決めたことが大事だったことを書きました。 pleasantbreeze.hatenablog.com 卒業式では、学長の祝辞、卒業生代表の…

通信制大学卒業①

先週末は暖かく、まるで春を通り越して初夏のような陽気の日に、通信制大学の卒業式がありました。 皆さまには働きながら学ぶ私に温かいお言葉、応援を頂きましたことを心から感謝しています。卒業できました。最後までやり遂げることができました。 卒業式…

座った腹

昨日の宇宙元旦での気づきは大きいです。今日は仕事に対して「できる範囲でできることをやる」、それ以上を自分に課さないというより、それ以上をやろうとしない。やらなくても仕方ないと焦らない自分がいます。 あれもこれもやらなきゃと思う気持ちがないこ…

宇宙元旦

スピリチュアルの世界では、今日は宇宙元旦です。春分の日は、昼と夜の長さがほぼ同じになる日です。そこから、宇宙にとっての1月1日「宇宙元旦」と呼ばれているそうです。 今日までの間、また会社人間に引き戻されてしまいそうな揺り戻し(お試し試験)や、…

流されないけど、流れに抗わない③

流されないけど流れに抗わない。②では、心身のバランスを崩す前までの私は、やりたい仕事や楽しい仕事をするには、それなりに努力をして、仕事を最優先に努力をしなければいけない。と考えていたことを書きました。 これまで仕事を引き継いだ人たちの中には…

流されないけど、流れに抗わない②

「流されないけど、流れに抗わない」について、いろいろと過去を振り返り今感じていることを書いています。①では、私はダメではないことを証明しようと頑張っていた。そして、もし他人との関係の中で、自分にはダメと言われたように見えたなら、それは、自分…

流されないけど、流れに抗わない①

振り返れば、仕事において、「自分はできる。」「自分は正しい」、「この考えならいける」と主張していたように感じます。これは言葉を返せば、聞く人によっては、「あなたはできない。」、「あなたは正しくなく」、「あなたの考えではいけない」と聞こえて…

将来を描く

将来を描く時が来ました。短期的にこうありたいという目標はあったけれど、自分の人生このように生きたい。例えば、〇〇歳位では、△△をし、三角三角歳では、△△をするというような、ライフプランというか未来予想図のようなものを描くことがありませんでした…

決めることの重要性

昨日の体調不良に温かいお言葉ありがとうございます。ありがたく拝受しました。感謝しています。 リアルの人間関係では、ごく限られた人のみ通信制大学で学んでいることを伝えています。なので、平日接点がある会社関係の人には、「卒業研究を頑張っていたか…

卒業研究提出できました

卒業研究提出できました。スター、ブックマーク、コメントにて温かい応援をくださりありがとうございました。心より感謝しています。 実は提出直前に、先生の勘違いからモチベーションがガクッと下がることがありました。事務局に初めてクレームを入れてしま…

切り離し

今日仕事で、対人関係で嫌なことがありました。そのことをブログに綴り始めました。2~3節書いて、自分のこころにその対人関係を持ち帰る不快さを感じ、その先が掛けなくなりました。 今回書き連ねようとしたなかで、書こうとする自分に対して、そんなこと…

2024年を生きる④

2024年を生きる④です。今日は具体的な資源配分比率、2024年に心がけること24を記します。 自分という資源を、私(プライベート)・個(自分)・公(働く)の3つに配分する比率と重視項目は以下とします。 私(プライベート) 配分比率:40〜45% 重視項目・…

2024年を生きる③

2022年から1年の始めに1年の目標と心がけることを記しています。2024年を生きる①では、働くことの目的は活きていくためのお金を得ることであり、その経済的な基盤としながら、自分がありたい方向に進んいく。大学で学んだこと、心身のバランスを崩してから築…

2024年を生きる②

2022年から1年の始めに1年の目標と心がけることを記しています。昨日は、2024年を生きる①として、働くことの目的は活きていくためのお金を得ることであり、その経済的な基盤としながら、自分がありたい方向に進んでいく。大学で学んだこと、心身のバランスを…

2024年を生きる①

2024年が始まり、今日は7日です。元旦に大災害、二日に航空機事故が起こりました。胸にずしりときて、平常心ではいられませんでした(今もそうかもしれません)。現地・事故の情報は現地にいない限り、報道若しくは個人が発するSNS等の媒体から得ることにな…

2023年を生きる振り返り②

2023年年始に、2023年をどのように生きたいか、どの方向に進みたいかを3回にわたり考えをまとめました。1回目は、全体と公(働く)の考え方について、2回目は私(プライベート)・個(自分)の考え方について、3回目は2023年に心がけること23を記しました。 …

2023年を生きる振り返り①

2023年年始に、2023年をどのように生きたいか、どの方向に進みたいかを3回にわたり考えをまとめました。1回目は、全体と公(働く)の考え方について、2回目は私(プライベート)・個(自分)の考え方について、3回目は2023年に心がけること23を記しました。 …

やってみればいい

少し前に書いたお話。SNS上で会ったこともない同世代の男性に興味を持ち、SNS上で妻がいることがわかり、その妻の方は私が若いころ望んていたような豊かな暮らしをしていたことがわかりました。 才色兼備で麗しく、聡明な女性。チャーミングな面も持ち合わせ…

炊飯器

長年の相棒、一人暮らしを始めたときからの同志である炊飯器が壊れてしまいました。何年使用したかは記載しませんが、想像を超える耐用年数です。メーカーの人もビックリされると思います。炊飯器と洗濯機は同時期から使い始めており、いつもそばにいてくれ…

中秋の名月と満月~終わりの始まり~

9月30日は中秋の名月と満月が重なった日でした。私はこの日お月様が見れませんでした。晴れている時間帯は外に居なく、外にいる時間は曇っていました。 この日通信制大学の同級生と待ち合わせをし、食事に行きました。1回目に食事をした時に意気投合し色々な…

目の前の「今」に集中して得た気づき

何でもない、特に印象に残ることもない日常。ずっと家にいて家族と過ごす時間。何て尊くてありがたいのでしょう。 離れてみるとわかるものです。当たり前に繰り返される穏やかな時間がどれだけ尊いか。その時間は心穏やかで常に満たされている。その時はわか…

自分の人生を活きるちから

今日は8月4日、天赦日・一粒万倍日・大安が重なるとっても強いエネルギーに満ちた吉日です。 今日を何かを始めたり、切り替えたりすることを改めて考えました。朝起きてすぐに浮かんだこと、それは「自分の人生を活きるちから」を強固にしたい。 一言にちか…

リスタート 頭でわかっているだけじゃダメ、行動すること

趣味で始めた絵の先生が最初に教えてくれたこと、毎日の終わりにその日にあった良いことを3つ以上書く、それを1ヶ月も続けると見える世界が変わってくるから。 ほんの1週間位で良いことを書くことを忘れてしまい、2日書いて1日書かない。のパターンが、書か…

過去のわたしがくれた大切な気づき

昨日ブログ2周年、3年目突入を迎え、気がついたこと。自分軸ができつつあるけれど、その前段として、他人の反応や自分に言われたことがベースにあり、そのベースの上で自分がどうしたいかを考えていることに気がつきました。 これは私の考え方の癖なのだと…


スポンサードリンク