今を大切に生きる

心豊かに生きていきたい

ラストスパート


スポンサードリンク

 今日は3連休中日です。予定通り、卒業研究に追われています。

 

 私が通う通信制大学では,卒業研究にあたり担当教員のもと研究を進めます。その先生の指導方針は、「自分の頭で考えること」を重視しています。先生は、学生の質問に対して、よほどのこと(研究が成り立たないと考えること)がない限り、応えません。

 

 その答えもNGという判断で、なぜNGかは自分で考えるか卒業研究を共に進める仲間と議論して考えろというスタンスです。先生は答えを持っているので、答えを言ってしまっては勉強にならないからだそうです。

 

 もしこれが、実際に顔を合わせている(通学して週1回等担当教員も参加するミーティングがある)ならば成り立つと思います。通信制大学に通う人は大体は働きながら学ぶ学生。対面で集まれることはないし、ズームで集まれたのは、親しくしている人と2回のミーティングのみです。

 

 学生同士、他者目線での指摘はしあえるけれど、学術的にどうしたら良いかということはお互いわからないまま、励ましあって終わりました。

 

 先日私が述べた論文での提出許可はもらっています。しかし、今回私に出された宿題は「進学を考えるなら」という視点や論理構成での指摘が多かったです。

 

 指摘をくださるのはとてもありがたい。だけど、その辺りをどうしたら高められるのかの指導を受けたいのです。先生の指導方針通り,自分で考えて向き合うことで自分の頭は確実に鍛えられています。しかし、指導までいかなくてもヒントや有益な情報が欲しいです。

 

 前向きに考えれば、説明をした論文で提出許可をいただいていることは、評価のランクは別としても、卒業研究としての単位は認定してもらえるということです。

 

 あとは私が提出までどこまでやりたいか、先生からいただいた指摘とどこまで向き合い自分を高められるかです。

 

 ブログを書いていて、私は先生に承認されたい欲求があったことに気がつきました。頑張ってきたことです。承認されたいと思って当たり前です。(否定されたわけではありません。)

 

 あともう少し、頑張ります!また皆さまへのご訪問、遅くなります。


スポンサードリンク