今を大切に生きる

心豊かに生きていきたい

発する言葉はその人を表す①


スポンサードリンク

 以前一緒に働いていた、仕事を覚えるフェイズの人が、上司や顧客の話を「うん、うん」と聞く話を書きました。

pleasantbreeze.hatenablog.com

 

 先日、日常的に大学生と接している人と話をしました。その際に、仕事を覚えるフェイズの人を思い出して、自分が勤めている会社の若い世代に上司や顧客に対して「うん、うん」という人がいる。大学生も先生に対して「うん、うん」というのですか?と聞いたら、「そんなことない」とお話でした。

 

 その場にいた別の方の勤務先で、「うん、うん」という人はいないそうです。

 

 そっか、確かに私が勤めている先でも「うん、うん」という人は一部に居る。30~40代の女性にもいる。同年齢同志の同僚で話す分には構わないけれど、私はやはり上司や顧客にそう話すことに違和感がある。

 

 このことから、私は自分が勤めている会社の世界でものを見ているけれど、もし、「うん、うん」というような相槌をうつ若手がいない会社の人は、私よりもびっくりすると思う。そして、それが、その人のイメージであり、会社のイメージになるのだと思う。

 

 世の中いろいろな世界がある。自分が進む道にいっても、ヘンと思うことはあると思う。今のうちにいろいろ見て耐性をつけたい。


スポンサードリンク