今を大切に生きる

心豊かに生きていきたい

物事を軽く見る人

 課を束ねる上司は物事を軽く見ている、簡単に考えているように感じます。本人は意識してそうしているのではないのかもしれませんが、同僚と私はそのように感じています。

 

 上司は自分が管轄する部署の業務がどれくらいの業務ボリュームがあるかわかっていない、また仕事の適性や体制(能力や経験値、1人で担える量か複数名でやった方が良いか等)が見極められないようです。

 

 上司は仕事を覚えるフェイズの人にどんどん仕事をさせようとします。よい意味でいろいろ経験させたいのでしょう。親心は素晴らしいですが、果たして仕事を覚えるフェイズの人がそこまでできるか、業務が滞っている(と私には見える)ことは見えていないようです。

 

 同僚は「上司は自分が何でもできるから、他の人も同じようにできると思っている」といいます。上司の専門的な知識を持ち、自身の強みの分野ではそうなのかもしれません。それが他人にも当てはまるかというと個人差があります。

 

 人は得意な分野では強みを発揮できるでしょう。もしかしたら、上司は仕事を覚えるフェイズの人に与える仕事とその人の適性がマッチしているからいろいろやらせても大丈夫と思っているのかもしれません。

 

 物事には優先順位があり、同じことをやるにしても、今やるのと2日後やるのでは、効果・影響が異なることがあります。仕事を覚えるフェイズの人が手いっぱいで遅れている仕事、やっと手が付けられるころにはせっかくやっても「今頃やってるの?」になることもあります。

 

 上司ご自身が忙しくてそこまで目が届かないでしょう。いずれにしても重要度が低い。その業務を軽く見ているのです。

 

 本人は軽く見ているつもりではなく、本当に業務量や業務の内容がわからない、管理職としてのセンスがないのかもしれません。部下たちがどうにかしてくれると甘えているのかもしれません。ですが、役割は管理職です。

 

 上司と私の仕事を覚えるフェイズの人への見方はこの先も嚙み合わないでしょう。上司と共通認識を図ることが難しいことを私が認識し対応を変える。私が上司が見えていない、対処できていない部分を引き取り対応することはもうしません。線を引き、自分が関わる範囲を決める。私は決めたことに向かっていきます。

f:id:pleasantbreeze:20220228224156j:plain