今を大切に生きる

心豊かに生きていきたい

社会人学生の春休み


スポンサードリンク

 私は働きながら通信制大学で心理学を学んでいます。社会人学生にも春休みってあるのかしらとおもっていました。私の場合は、社会人大学生の期間は2年。3年次に編入し2年間で卒業する(と決めています)ので、春休みは1度限りです。

 

 私が通っている通信制大学は、前期・後期となっています。ちょうど、期の間のようにスクーリングや試験がないのが、9月・3月です。ですが、9月は次の10月の試験、3月は次の4月の試験があるので、休みがあるかどうかは科目習得試験の選択次第にな流のかなと考えていました。

 

 ところが、実際には、2月に4年次の履修科目を選択し、中旬以降に選択科目の配本がなされる。4月の科目習得試験に必要となるレポートは3月中旬まで提出する必要があります。(レポートに合格しないと試験が受けれません)そうなのです。2月中旬から3月中旬まで頑張ってレポートを作成し、提出すると、4月以降の4年次の履修計画が立てやすくなリます。

 

 私は大学で、学士・認定心理士の取得、卒業論文に取り組む、その間に色々考えて、大学院に行くか、心理系の別資格を取得するか等を考えていきます。そして、大学院入試に向けて、そろそろ大苦手な英語の勉強をしていく必要もあります。

 

 私は3月中旬までに4年次に履修する科目のレポートを、2月に配本された範囲(全体の8割程度)を全て提出しました。そのため、3月中旬までは勉強をしていました。そして目処がついた今、3月中旬からあと数日間は「社会人学生の春休み期間」と位置付けました。この春休みが終わったら、4年次の学びに向けて本格主導する予定です。

 

 勉強はやらなければ、あっという間にそれが習慣になります。その習慣を元に戻すのはやや難しいです。ですが、私の場合は、会社のことを色々考えるよりも、自分のやりたいこと、学びたいことに対して勉強をする方が気持ちの切り替えになり、自分のためにもなっています。

 

 休みは気持ちを切り替えて、その時々、今目の前にあることを楽しむ。そのような時間の活かし方も大事だと感じています。その時々にしか味わえないことを大切にして生きていきたい。

 


スポンサードリンク