今を大切に生きる

心豊かに生きていきたい

できる方法を考えて実行する


スポンサードリンク

 近々通信制大学の科目習得試験があります。今回はいつも以上に苦戦をしています。受験する科目の内容が難しいこと、時間が足りないこと、学習の仕方が効率良くない、だんだんと覚えられない等々いくつかの要因が重なっています。

 

 今回は3科目を受講予定です。その選び方も、今まで受けてきた中でも、難しい部類に入るものが2つあります。今後の学修のスケジュールから、この4月に難しい科目を受験する必要があると判断したのですが、うち1つは後にすればよかったと思っています。今現在、3科目のうち2科目をまとめたところ、1科目はまだ手がつけられていません。

 

 ここからどうやってリカバリーするか。試験まで残された時間を有効に確認して活用するには、3科目の受験の順番を再考しました。

 

 その結果、試験期間前半に難かしい科目のうち1つを終わらせ、中間にまだ手を付けられていない科目、後半に残りの難しい科目1つを受験することに決め、時間配分も組みなおしました。

 

 中間の科目はまさに一夜漬けの発想で、短期間で集中して詰め込むスタイルを取ります。

 

 それがいま「できる方法」でした。最終的には1科目を次の機会に送ることは、まだ卒業まで1年弱あるので可能ではあります。ですが、それをいま決めてしまったら、「できない方法」を選択することになります。

 

 「できない方法」を選択するのは、最後の最後でいい。今の段階では諦めない。できる方法をやりきる。踏ん張ります。


スポンサードリンク