今を大切に生きる

心豊かに生きていきたい

社会人学生

卒業論文から見えた私の課題②

大学の卒業論文のテーマについて、迷いがあり、決められない話を書きました。今の私の状態は、卒業論文にはチャレンジしたい。だけど、テーマを何にしたら良いかわからない。目的も心理学の学びを深めたいのか大学院進学の可能性を残しておきたいのか、優先…

卒業論文から見えた私の課題①

先日2回目のゼミナールがありました。1回目から約1ヶ月、朧げでも卒業論文のテーマを決めることが目標到達レベルでした。 前回のゼミナール後に、科目習得試験がありました。8月受験をできなかったことを取り戻そうと勉強しました。その後は友人に会いに京都…

アウトプットの大切さ

通信制大学の科目習得試験について、学んだことが記憶できない。このあたりのこととイメージできても説明があできない。心理学を学びたいのに試験対応勉強になってしまっている。これでいいのか。自分の言葉で説明できるようにしたい。という記事を4日前に書…

カウンセリングと悩み相談の違い

「カウンセリング」と「悩み相談」の違い。通信制大学の授業で学びました。 「カウンセリング」は自分の悩みとなる原因に気づきを与えること。対して「悩み相談」は相手からアドバイスをもらい解決すること。 悩み相談。「相手からアドバイスをもらい、解決…

2回目の科目取得試験結果

通信制大学での2回目の科目取得試験の結果がでました。2回目に受験した科目は3科目、無事ではありませんが、3科目合格できました。 8月に予定していた試験を体調不良で受験できなかったこと、また10月から学び始めた卒業論文に向けたゼミナールが始まること…

始めてのゼミナール

通信制大学のゼミナールが始まりました。 通学制の4年生大学では、4年次に卒業論文を書きます。ゼミナールでは、卒業論文を書くための、問題解決の手順を学びます。それは、大学院入試の際に、大学院で何を研究したいかを提出する「研究計画書」をつくるのに…

2回目の科目修得試験

4月から通い始めた通信制大学。心理学を勉強しています。6月に始めて科目修得試験を受けました。科目修得試験とは、単位を修得する試験です。 pleasantbreeze.hatenablog.com 科目取得試験を受けることは、通信制大学の最もポピュラーな学び方だと思います…

天職(Calling)

天職。天から授かったつとめ。自分の生まれつきの性質に合った職業のことをさします。天から呼ばれているからCalling。Callingというと、仕事、職業を通じて自己実現をしている状態をイメージする方も多いと思います。 職業にはたくさんの種類があり、自分の…

昼休み

今日・明日は大学のオンラインスクーリング。少し早く起きていろいろなことをしてから授業を受け始めました。授業の時間帯は勤務日の勤務時間帯とほぼ同じです。 在宅勤務と大学の授業の日はお昼休みを挟み、午前午後に決められた何かがスケジューリングされ…

リーダーシップ⑦

大学の授業で学んだリーダシップについて、学びと気づきを書いています。 pleasantbreeze.hatenablog.com 5回目は、リーダーシップをきっかけに調べたことから得た気づき1を、6回目では2を記しました。 <得た気づき> 会社等が求める人材像やリーダー像…

リーダーシップ⑥

大学の授業で学んだリーダシップについて、学びと気づきを書いています。 5回目においては、リーダーシップをきっかけに調べたことから、得た気づきを記載し4回目では得た気づき1を記しました。 <得た気づき> 会社等が求める人材像やリーダー像(他人軸)…

リーダーシップ⑤

大学の授業で学んだリーダシップについて、学びと気づきを書いています。 5回目は、大学で学んだことと健康社会学者河合薫さんの記事をから、得た気づきを記載していきます。 pleasantbreeze.hatenablog.com <得た気づき> 会社等が求める人材像やリーダー…

リーダーシップ④

大学の授業で学んだリーダシップについて、学びと気づきを書いています。 3回目では、健康社会学者河合薫さんの記事にて、瀕死の部署を再生させた人が左遷されたこと(仕事ができる人=出世する人ではない)や、昇格という点で評価が高い人は、無責任だった…

リーダーシップ③

大学の授業で学んだリーダシップについて、学びと気づきを書いています。1回目はリーダーシップには種類があり、一つも絶対のものはない、私がリーダーに対して単一のイメージを持っていることを記載しました。 2回目は私の持つリーダー像と実際を振り返っ…

リーダーシップ②

大学の授業で学んだリーダーシップについて、学びと気づきを書いています。 前回は、リーダーシップには種類があり、一つも絶対のものはない。しかし、私はリーダー像に対して、単一のイメージを持っていることを記載しました。 pleasantbreeze.hatenablog.c…

リーダーシップ①

リーダーシップ。リーダーシップは組織の目標を達成するための対人影響力をさします。 リーダーシップにはもって生まれた資質、例えば、判断力や社交性、創造力等個人の特性を重視する「特性論」と優れたリーダーの行動形式に焦点を当てる「行動論」がありま…

キャリア・アンカー

キャリア・アンカー、自分が仕事をする上で大切にしたいことを指します。キャリア・アンカーには8つのタイプがあります。 自分が仕事をする上で、何を大切にしたいかを知ることは、選択の機会を迫られたときに、適切な選択ができます。 その前にキャリアと…

チャンスを活かす

私はこの4月から会社員と通信制大学の学生、二足の草鞋を履いています。大学生なので学割が使えます。入学式やスクーリングに通う場合のJRの長距離運賃の割引や映画館や美術館、博物館の見学、Amazon primeの学割があります。 加えてAppleStoreでMacやiPad…

頭を鍛える

年齢を重ねるといろいろなことが覚えられなかったり、面倒になったり、踏ん張りがきかなくなったと感じることがあります。 一見頭が衰えてきているように感じますが、頭脳は使えば使うほど良くなるそうです。考えることは年齢を重ねていても充分に鍛えられる…

始めての科目修得試験

4月から通い始めた通信制大学、初めての科目修得試験を受けました。今回受験したのは3科目。試験の受験方法と所要時間は決まっています。あたりまえですが、試験の出題項目、難易度はわかりません。 出題項目と難易度を知る手掛かりとして、大学が発行して…

始めての記述レポート添削結果

通っている通信制大学では、単位を取る方法が3つあります。 ひとつは、リアルでのスクーリング、2つめは、オンラインでのスクーリング、3つめは、科目修得試験の受験です。 通信制大学の科目修得試験は、事前に提出したレポートに合格すると受験できます…

始めてのスクーリング

4月から通い始めた通信制大学、5月に初めてスクーリング授業を受けました。スクーリング授業とは、実際に大学に行きリアルで先生の講義を聴く授業です。仕事の就業時間とほぼ同じ、2日間の開催です。 遅刻をしないように前日の夜から持っていくもの、着て…

すべてはつながっている②~やり残しの体験機会~

すべてがつながっている①~本棚の中身~では、大学での学びでは、今の自分に必要な学びを自ら選択したように思うことを記載しました。 pleasantbreeze.hatenablog.com 大学で在学生、卒業生の集まり、サークルのようなものがあり、そこに加入しました。通信…

すべてはつながっている①~本棚の中身~

はてなブログ今週のお題「本棚の中身」に参加します。 私は4月より通信制大学に入学し、心理学を学び始めました。2月に心理学を学びたいと思い始め、その方法として全般的に学べそうな通信制大学を選びました。また、大学を決めるにあたっては、卒業・認定…

確認行動

私は長期で家を空けるとき、家の戸締りや火の元が気になって仕方なくなり、長い時間「確認行動」を繰り返していることがあります。以前からその傾向がありましたが、昨年心身のバランスを崩したときからより強くなりました。 気になる箇所が「コンロのガス栓…

やりきらない

私は何事も完璧にやろうとする傾向があります。仕事であれば、成果を出すために他人の責任を引き受けてでもやろうとする。つまり手を抜くことができないのです。 手を抜くことは悪いこと。自分ができることを精一杯やることが良いことだと思っているのだと思…

入学式③〜活かすも殺すも自分次第〜

ガイダンスを終えて、いよいよ入学式。少し緊張します。 司会の方に「新入生、規律、礼」と言われ、そうだ私は学生なのだとこそばゆい気持ちになりました。 入学式では学長先生のお言葉、ご来賓の祝辞、担当教員のご挨拶等がありました。 学長から大学の建学…

入学式②〜多様性、主体性、積極性〜

ガイダンスでは、コミュニケーションに関することもありました。大学と学生をつなぐ基盤の使い方、在学生、卒業生の集まり等に加えて、ガイダンスに参加している学生同士でのワークもありました。 集まってきた学生たち、男女比は同率というところでしょうか…

入学式①~発見~

通信制大学の入学式がありました。 入学式は申込制。リアルタイムでのオンライン配信もありましたが、せっかくの機会、申し込んで当選し参加しました。 入学式の前と併せてガイダンスがありました。通信制大学は基本学修は自分と向き合う孤独な戦いになりま…

始めてのオンラインスクーリング

大学の初授業、オンラインスクーリング。 オンラインスクーリングの受講時間はフルタイムの就業時間二日間と同程度。開催日が土日の場合は、土日休みはまるごとスクーリングになります。 入学式よりも前に参加しました。どんな感じなのだろう。授業にはつい…


スポンサードリンク